石仏の道から交野山

先週、源氏の滝から交野山へ行った時に下りてきた『石仏の道』というのがちょっと気になっていた。
と言うことでさっそく今日、行ってみることにした。
そしてそろそろ長い距離にも挑戦してみようと、家からジョグで出かけた。

家を出たのは午後2時頃。おおむね往復3時間と考えた。
昨日の競技場での練習会の疲れか、左足に少し違和感を感じる。1000m を6分以上のジョグしかやらなかったのに。
しかししばらくして身体が暖まってくると違和感も無くなった。
先週自転車で走った道は車が多いので、スパバレイ経由、第二京阪側道で倉治へ向かう。
KC3Y0039.jpg
倉治公園のグラウンドでは野球の練習をやっていた。
KC3Y0040.jpg
しかし少年野球の指導者の罵声は何度聞いても不快感しか感じない。
出発してほぼ1時間で石仏の道に入る。
登りも行けるところまではジョグで、と思っていたけれど、どうも左足の具合がよろしくない。明日は登山教室の随行なので何が何でも無傷で帰らなくてはならないので、あっさりと歩きに切り替える。
先週は素通りした石造弥勒仏座像。
KC3Y0041.jpg
KC3Y0042.jpg
実は道はコンクリート舗装されていて、脚力のある人ならマウンテンバイクで上がれそうだ。
KC3Y0043.jpg
石仏はここまでのようで、この先は土砂崩れで補修工事をやっていて(今日は休み)、登山道はその脇を登って行く。
KC3Y0044.jpg
急登をひと登りすると展望台が現れた。しかし木が茂っていて視界を遮っている。
KC3Y0045.jpg
もうひと登りしたら見慣れた場所に飛び出した。交野山の山頂から南の方に少し下った場所だ。
KC3Y0046.jpg
ここはいつもは下ってくる場所だけれど、今日は登り。
山頂直下の祠で初詣。
KC3Y0047.jpg
山頂のこういうアングルの写真はたぶん初めてだと思う。
KC3Y0048.jpg
山頂に到着したのは3時半過ぎくらいだった。
白旗池堰堤の左側の斜面は先週登ってきた道だ。
KC3Y0049.jpg
今日は源氏の滝より北側に下りる道を行こうと思っている。
野外活動センターへの分かれを過ぎたあたり、久しぶりに来たら随分木が伐採されている。
KC3Y0051.jpg
一体どうしたことかと思ったら、どうも松食い虫の被害にあっているようだ、
下る予定をしていた分岐は国見山への分かれの少し手前。道標が立っているのを覚えていたので、そこで確認したところ、何と予定のコースが通行止めになっている。
KC3Y0052.jpg
しかしこういうのを見るとますます行きたくなるのが我が山岳会の文化なので、迷うことなくそちらへ向かった。
確かに土砂崩れで道が寸断されている箇所があったけれど、大したことはなかった。
KC3Y0053.jpg
ただし道の不明瞭なヤブ山歩きに慣れていない人にはルートがわかりにくいかも知れません。
ほどなくしっかりした林道に出た。
KC3Y0054.jpg
しばらく下ると通行止めのゲートがあった。
KC3Y0055.jpg
住宅街を少し下るとすぐに第二京阪の側道に飛び出した。
KC3Y0056.jpg
いつの間にやら左足の違和感は無くなっていた。
あとは勝手知った道を帰るだけだが、左足の調子を伺いながらゆっくりと下って行った。
穂谷川沿いの道からはきれいな夕陽と六甲の山並みを味わうことができた。
KC3Y0057.jpg
家に帰り着いたのは5時過ぎ。予定通りほぼ3時間の行程だった。
幸い、左足にダメージは無かったけれど、念のために夕食後は退院時に病院でもらったロキソニンを服用しておいた。
今日は全行程約 20km で、このところしばらく 10km 少々ばかりだったので、一気に倍増してしまったが、結果的には思い切ってやって良かったと思っている。
明日、ダメージが出ませんように・・・。