弥十郎ヶ嶽

土曜日(6/3)は随行で北摂の弥十郎ヶ嶽へ行ってきた。山名は知っていたけれど、行くのは初めてだった。

講師の先生が「同じ講座では同じ山には行かない」というポリシーで数年続けてこられたせいで、もはや遠くて不便な場所しか残っていない。一昔前はマイクロバスをチャーターすることが多かったけれど、バス料金の高騰と受講生の減少というダブルパンチで、どうしても公共交通機関を使わざるを得なくなっている。
しかしさすがにこのポリシーもそろそろ限界という感じで、行ったことのある山を時期やコースを変えて再訪ということにもなりそうだ。
今回も京阪、JR、阪急、能勢電鉄、さらに1日に2便しかないバスで、トータル3時間ほどかけて、篠山の南部の後川(しつかわ)という所までやってきた。4時間くらいかけてやってこられた方もいらっしゃると思う。
DSC_0001.jpg
少し車道を歩いてから林道に入る。
DSC_0003.jpg
林道をつめて、いよいよ山道へ。
DSC_0004.jpg
しばらく谷筋を上がる。
DSC_0005.jpg
が、このあたりから道が不明瞭になってきた。道があるのか無いのかよくわからないような状態なのだが、所々に古いテープが残っている。
本来のルートはもう少し東の尾根に乗るはずなので、講師の先生と二人でヤブ斜面を強引に上がってルート探索へ。
尾根上も古いテープは所々にあるものの、道らしきものは見あたらない。しかしヤブはそれほど濃くないので、みなさんを誘導してここから山頂に向かう。
八上山石標を発見。
DSC_0006.jpg
ちょうど昼前に無事、弥十郎ヶ嶽の山頂(715.1m)に到着した。
DSC_0008.jpg
篠山盆地が眺められるが、木が茂っていて全容は見えない。右の方は多紀アルプス?
DSC_0007.jpg
下山は篭坊温泉方向へ向かう。
少し下ってハハカベ山石標。
DSC_0009.jpg
峠を越えて、丈山を目指す。
DSC_0010.jpg
丈山乗越。
DSC_0011.jpg
無事、丈山(南峰?)に到着。標高がはっきりしないけれど、多分 723m くらい。弥十郎ヶ嶽より少し高い。
DSC_0013.jpg
丈山乗越に戻って、農文塾コースを下山する。
フタリシズカ。
DSC_0014.jpg
ほどなく茶畑に出た。
DSC_0015.jpg
このあとは車道を 3km ほど歩いて、スタート地点と同じ後川のバス停にゴールした。1日2便のバスの 20 分前くらいに到着した。
こんな機会でも無ければ来られない貴重な山でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です