江文峠、薬王坂

水曜日(12/11)は京都一周トレイルの講座で江文峠から薬王坂を歩いてきた。

本来の順番では比叡山北方の横高山、水井山に登って、仰木峠から戸寺へ下るコースなのだけれど、12月に入ると比叡山山頂エリアの公共交通機関が運行停止になってしまうので、ここをスキップして先に進むことになった。このコースは来年春に歩く予定。

集合は戸寺のバス停。ここの店はこぢんまりしているけれどなかなかの人気店で、朝からさっそくお土産を買っている人も何人かいた。

まずは江文神社に向かう。真ん中奥は比良の山だけれど、まだ雪はまったく無し。

一周トレイルのルートは江文神社の手前を江文峠に向かうけれど、神社に立ち寄っておく。たまたま鳥居を再建しているめずらしい風景に出会えた。

江文神社にお詣り。平安時代創建の由緒ある神社。

山道をしばらく登って車道に出て、峠からちょっと下った所の金比羅山への登山口。

車道を渡って土道をしばらく下って、また車道に出て静原に入る。

いつもと同じく静原神社の横の公園で昼食。

そして薬王坂への上り。ここの登りは短いけれどなかなか厳しい。

板碑。南北朝時代後期のもの。

薬王坂(やこうさか)に到着。実はここは峠。昔、伝教大師(最澄)が鞍馬で薬王如来の像を造り、比叡山に帰ろうとしてこの坂を越えた時、薬王がその姿を現したことからその名がつけられたとのこと。

そしてこの後はこれもいつも通りで竜王岳(500m)に寄り道。一般路からははずれているので訪れる人は多くないけれど、鞍馬寺の全景が望める穴場の場所。

そして鞍馬駅にゴールした。天狗の置物が代替わりするそうで、新旧両方が置かれているのは今月末までらしい。右はかつて大雪で鼻が折れた古い方で、左が新しい方。古い方は何と発泡スチロール製らしい。

晴れを予想してきたけれど、結局晴れ間はほとんど無かった。