先の日曜日(12/16)は今年最後の随行で北摂の高代寺山から城山を歩いてきた。このあたりは2年近く前にも別の講座で歩いている。
出発は能勢電鉄の妙見口。前回は雪景色だったけれど、今回は寒いとは言え雪は無い。
![]()
前回はぐるっと大回りの道を歩いたけれど、今回はより初心者クラスということで距離の短い参道を行く。
![]()
参道なのでお地蔵さんなどが随所にある。
![]()
![]()
車道に出て、妙見山を望む。
![]()
ほどなく高代寺に到着した。
![]()
これが本堂。
![]()
前回はチラッと眺めただけのクマ舎。イノシシの仕掛けにかかった小熊を飼育しているらしいけれど、寒いせいか姿は見えなかった。
![]()
五輪塔に寄り道。
![]()
![]()
車道をヤブでショートカット。
![]()
11時前、高代寺山(488.5m)に到着した。
![]()
その後は車道を下る。途中の展望場所から、真ん中奥は六甲。
![]()
しらかば公園に下りて、ここで昼食にした。
![]()
トイレ休憩にスポーツセンターに立ち寄って、また山道に入る。
![]()
わかりにくい道を辿って無事 242.2m の三角点へ。
![]()
そして最後に城山(178m)の山頂。
![]()
このあたりは城跡で、遺跡を守るための猪鹿よけのシカケがたくさん設置されている。
![]()
最後の展望場所から市街地を眺める。向こうの山裾には新名神道路。
![]()
市街地に下りて山道は終了。
![]()
その後、山下駅で解散した。![]()
これで今年の講座はすべて修了した。突然の腰痛で一時はどうなることかと心配したけれど、何とか無事仕事を終えることができてほっとした。