三郎岳

6/20(日)は講座で奈良の三郎岳へ行ってきた。この山は前から知ってはいるけれど、行くのは初めてだった。この講座は3ヶ月続けて雨に見舞われてきたが、今日は雨は無さそう。

近鉄榛原駅からバスで高井まで行って、まずは佛隆寺に向かって車道を歩く。

山奥の集落の車道を登っていく。前方はこれから向かう山並み。それほどの人口には見えないけれど意外と車がよく通る。

滑りやすい石段を上がって佛隆寺へ。

お寺の麓にホタルブクロ。

山奥の田んぼ。

出発してから1時間半ほどでようやく山道に入る。

意外と急登が続く。前日は雨だったので滑りやすい。

10 時半、高城山(たかぎやま、810m)に到着した。ここからの龍門岳。

さらに 45 分ほどで三郎岳(878.8m)に到着して、ここで昼食にした。

山頂から大峰方面。

下山は東の方へ。これまた滑りやすい急な下りで、鎖やロープが何カ所かあった。

途中、少し横道にそれたところにいくつかの磨崖仏。あまり古いものではなさそうな感じ。

ほどなく集落に下りてきた。

開明寺跡。

このまま車道かと思いきや、また伊勢本街道の山道に入る。

10 分少々の登りで石割峠。

ここを下るとほどなく林道になって集落に下りてきた。家の石垣にサボテンの花が。

少し遅れて二人の方としゃべりながら歩いていたら、突然広い車道に飛び出した。ここから斜めに細い道が交差しているが、みんながどこへ行ったのか見えない。

この車道は歩道が無いので、こんな道を行くはずがないと思って、まず私が細い道を走って探しに行ったが、前方の姿が見えない。

リーダーの方の携帯に電話してみたが通じなかった。

乗車予定のバス停はこの少し先なので、そちらに向かった。しかしバス停にも誰も見当たらない。

そうしたらリーダーの方から電話がかかってきた。実は車道に出る前に横道に入って、高井の千本杉に行かれているらしい。

我々は別の道から千本杉に向かって、無事合流できた。幸い予定のバスまで十分な時間があったので事なきを得た。

これはもともと井戸の周りに5本の杉が植えられていたのが、次第に成長して癒着してこういう姿になったらしい。

時間調整のためにそばのベンチで 30 分ほど休憩して、伊勢本街道を通って高井のバス停へ戻った。

まだ腰の状態は完全ではなく、コルセットをしたままで荷物を背負って走るのは不安だったが、幸いそれほどのダメージではなかった。

昨日(6/21)は3週間ちょっとぶりに夕方にジョギングした。ヘルニアや鎖骨骨折などのケガを除いてはこんなに長い間走れなかったことは記憶に無い。

ただまだ完治ではないので、あわてて一気に元に戻すとリバウンドしかねないので、徐々に元の生活パターンに戻していこうと思っている。