今年に入ってからなぜか愛宕山へ行きたいという気持ちが湧いていた。しかし自分の都合と天候がうまく合わず、なかなか実行に踏み切れなかった。
2/26(土)はようやくそのチャンス到来の日となった。
行くならこのルートと決めていた保津峡駅を 8:48 に出発した。
5分ほどで登山道に入る。
10 分ほど急登だが、その後はなだらかな気持ちのいい稜線歩きになる。この道は私有地なのか一般の登山地図には記載されていない。おかげで好天の休日でも静かな山歩きが楽しめる。
前方に愛宕山が見えてきた。
出発して 45 分ほどで荒神峠(こうしんとうげ、または長坂峠)。
このあとまた急登で、そのうちに雪が出てきた。
表参道に合流するとやはり多くの登山者と出会うようになった。水尾の別れでは道はすっかり雪に覆われていた。
石段(と言っても雪に覆われているが)を上がると黒門。
10時40分、出発して2時間足らずで神社の麓に着いた。神職の人たちのためか、石段の一部が除雪されている。
滑らないように注意して上がって、本殿にお参りした(924m)。
下りでは念のためにと思って持ってきたチェーンスパイクを装着した。助かった。
下りは月輪寺の方に向かう。
月輪寺には以前はいつ来たのかもはや記憶が無い。協力金 300 円となっているが、何の協力金?
本堂でしょう。
飼われているのかどうかよくわからないシカがうろうろしていた。
途中でおにぎり休憩をとって、神社から1時間少々で林道まで下りてきた。
林道を 25 分ほど歩いて表参道の登山口へ。
今日はこのあと嵯峨の方に向かう。清滝トンネルは一車線の狭いトンネルなので歩く時はいつも試峠(こころみ峠)を越えていたのだが、つい最近、このトンネルが京都では有名な心霊スポットだということを知った。
それならばということで「興味本位で立ち入らないようにして下さい」なんて警告もネットで見かけたが、ヤジ馬根性で突入することにした。
ワクワクしながら進んだが、幸か不幸か何も感じない。カーブに差し掛かったら出口が見えてきた。
10分足らずで嵐山側に出てしまった。何も起こらず残念だった。
その後、うっとうしい車道を避けて観光客の歩く道で嵯峨に向かった。コロナのせいか好天の土曜日なのに観光客はほんのわずかだった。これは清涼寺。