津軽海峡の海岸沿いを走る「道南いさりび鉄道」は一度乗ってみたいと思っていた。函館に泊まることにしたのもこれが目的だった。
10/29(日)の朝8時前、船だまりに車を置いたままで函館駅に向かう。
駅の向かいにある食堂街は昨夕は多くが閉まっていたのだが、今日は早くもみんな開いていて、しかも朝の8時過ぎだというのに待ち行列ができている。
函館に戻ってくるのは昼過ぎの予定なのでここで海鮮丼でも食べようと思っているのだが、朝からこれでは昼はどうなっているだろうか。しかも今日は日曜日だ。
道南いさりび鉄道は北海道新幹線の開通によって第三セクターの運営となった路線なので、ホームはJR函館駅と同じ。
出発の 20 分ほど前にホームに行ったらすでに入線していて、早くも結構な数の乗客が乗り込んでいた。何とか海側の席に座れてほっとした。
出発してからしばらくは建物が続いて海は見えなかった。函館ってこんなに大きな市なのかと思ったら、函館の西には北斗市という市があった。ちなみに北海道新幹線の終着駅は新函館北斗駅。
10分少々走ってようやく海が見えてきた。函館山が望める。
ハイカラな駅舎の渡島当別(おしまとうべつ)駅。
ここは近くに修道院があって、何人かの人が下車された。修道院というと女性のものというイメージがあるが、ここは男子修道院。
1時間20分ほどで終着の木古内(きこない)駅に到着した。
この駅は北海道新幹線の駅でもあるので建物は立派。
帰りの列車まで1時間ほど過ごす。
駅の前には道の駅。新幹線の駅でもあるのでわりと繁盛していた。
駅前の大通りを海の方に向かう。
数分で海岸に出た。鳥居がある。ここはみそぎ浜というらしい。
その由来は、
「ご神体」と書かれているが、本殿も見当たらないし、ご神体が何なのかもわからない。
展望がいいと大間崎や龍飛崎も見えるようだが、今日はそこまでは見えなかった。見えるのは函館山だけ。
12時半頃に函館駅に戻ってきて、食堂街に恐る恐る向かった。
ところが朝のような雑踏は見あたらず、どこでもすぐに入れる状態だった。どこも似たようなメニューでほとんど同じ値段だったので適当に入って海鮮丼をいただいたが、正直言って期待外れだった。
船だまりに戻る途中に青函連絡船で使われていた摩周丸が展示されていたので向かってみたが、中に入るのは有料だったので外から眺めるだけにした。
さて、これからニセコに向かう。当初は松前や江差を経由して狩場山へ行く計画だったのだが、思いのほか遠い。狩場山はたまたまガイドブックで見つけて、場所が適当だったので選択したのだが、ほとんど樹林帯の山で、有珠山や恵山のような際立った特徴のある山ではなさそう。ということで狩場山はやめてニセコに直行することにした。
ニセコよりも函館の方がガソリンが安いだろうと思って函館のセルフで給油したら、何と1L 122 円(軽油)という格安だった。
駒ヶ岳を眺めながら北に向かう。昨年もそうだったのだが、車道から駒ヶ岳が非常に美しく見えるところが随所にあるのだが、なかなかいいタイミングで車を停める場所が無い。あったとしても気が付くのは通り過ぎた後で、結局今年もいい写真を撮ることはできなかった。
森で昨日と同じ道に入って、昨日南に向かった道を今日は北上する。
長万部でニセコ方面への道に入るとコンビニが無くなってしまうので長万部の手前のコンビニでコーヒーを飲んで、海沿いから分かれて山の中に入る。
温泉は昆布温泉の幽泉閣へ。
JR昆布駅のすぐそばで、大きな駐車場に車がいっぱい停まっていたのでちょっと混雑を心配したが、スーパー銭湯並みの大きな風呂で、ゆったりつかることができた。
ニセコでの宿は定番の道の駅。
道の駅では最近ほとんどでゴミ箱が無くなっており、自動販売機の缶すらゴミ箱を置いていないところがあるくらいなのだが、ここは昨年来た時はゴミ箱が置いてあった。
今年はどうだろうと見てみたら、まだありました。ありがたい。