10/16(木)は移動のみで阿寒湖に向かう。
温泉は、宿に泊まった時のいつものパターンで夕食前、夕食後、朝と3回楽しんだ。
山奥の温泉宿にしてはめずらしく一人用の部屋がいくつか用意されていた。
まずは携帯の通じる場所まで行って、今回の大きな目的の一つであるシマフクロウの見られる羅臼の民宿に電話を入れた。
運良く明日の夜の予約が取れたのでほっとして阿寒湖に向かう。
いつもの上の駐車スペースに停めることができた。すぐそばに劇場のアイヌシアターイコロがあるが、料金が高いのでトイレしか入ったことがない。

ここに来た目的はお土産の購入。手工芸品の店がたくさん並んでいるのでひとまず一通り眺めてみる。

一旦、坂の下まで。

手頃な値段のものをいくつか購入してから阿寒湖畔へ行った。

それにしても今日も寒い。
このあたりの食べ物屋はなぜかどこも店頭のメニューに価格が書かれていない。
以前に二度入った店に行ってみたら営業していなかった。
その後、弟子屈の道の駅に行った。ここもこれまでに何度か来たことがある。

道の駅なら食べるところくらいあるだろうと思って入ったが、レストランのような店は無し。売店のぶたまんで昼食にした。普通のぶたまんよりは少し高かったが(400円?)、おいしい具がたっぷりで満足できた。
今日はここに泊まる予定だがまだまだ時間があるので、行ってみたかった川湯温泉に向かう。
温泉では有名な川湯温泉ホテルに入った。入浴料1000円なり。

PHが約1.8という強酸性の湯で、ぬるぬるしていかにも濃い温泉という感じ。ぬるい浴槽もあって、たっぷり堪能できた。
セイコーマートで買い物をしてから弟子屈の道の駅に戻った。
