私は元々山ヤで、体力不足を補うために始めたランニングがいつのまにかメインになってしまったというタイプだ。しかし山も辞めてしまったわけではなく、満足のいく走りができなくなって一時期レースから離れていた時は、また山がメインの生活に戻っていた。その頃一番好きだったのは山スキーだ。
その山スキーもここ3年ほどはすっかりご無沙汰になってしまっているが、その頃情報収集のためにいくつかのホームページを参考にさせてもらっていたが、山スキーから離れた今も毎日更新を楽しみにしているページがある。
ここの主は金沢のお医者さんで、山スキーの世界では知らない人はいないカリスマスキーヤーである。
いつものように今朝、ここを訪ねてみると、思いもよらない情報に出くわした。何と、高山市の産科クリニックで院長を務めながら、少ない休みを有効に使って通な山スキーを続けてこられたベテラン山スキーヤーが昨日亡くなったと知って、驚愕した。
非常に慎重な方で、雪崩等の危険に対する察知力も素晴らしく(おそらく)、山で事故に遭いそうな気配はまったく感じられなかっただけに、改めて自然の恐ろしさを再認識させられた。
私自身もかつては岩登りや冬山を楽しんできたが、今思うのは『死ななくてよかった』ということである。
親しい友人を山で失ったことはないが、面識のある程度の人なら5人以上は山で亡くなっている。
かつてはそういう危険が一種の魅力でもあり、リスクの無い行為には満足感が得られなかったが、今はそういう気持ちはほとんど無くなった(まったく無くなった訳ではないが・・・)。
知人で山で亡くなった人も、どちらかと言うとベテランが多い。山ではどれだけ経験を積んでも安全が保証される訳ではないし、むしろ経験を積めば積むほど困難なルートに行く機会が増えて、それだけリスクも高まるということになる。
しかしこのドクターは一般路(積雪期なので夏山のような一般路ではないが)で落石に遭遇ということで、何とも残念としか言いようが無い。非常にテクニカルなルートでの滑落などであれば気持ち的にはもう少し救われるような気もするのだが。
ご冥福をお祈りいたします。
投稿者: まつだ
淀川ジョグ
今日は久しぶりに淀川を枚方大橋まで往復した。
昨日は祝日だったが、土日にそこそこ走り込んだので完全休養にした。今日は気温が低めで、これなら淀川でも快適に走れるコンディションだったので、フラットなところを快適にジョグしようと思った。
思ったよりは速めのペースで、トータルでキロ5’40″ペース。たぶん後半は5分台の前半だったと思う。
週末の疲れもほとんど無く、気持ち良く走ることができた。
音の花温泉マラニック
今日はクラブの仲間と音の花温泉マラニックに行ってきた。絶好の好天に恵まれて、とても楽しい一日を過ごすことができた。
より大きな地図で 音の花温泉2013 を表示
私が参加するのは昨年に続いて2回目。コースとしては先日の生駒全山とほぼ同じで、途中の鳴川峠から奈良県側に下山する。距離は30kmくらいで、これでは少しもの足らないと思ったので、家からアップを兼ねて走って集合地に行った。おかげで40kmほど走ることができた。
前半は私より走力が少し劣る人がいたので余裕があったが、都合でその人が途中で引き返したので、その後はかなりきつかった。プレッシャーも感じた。
先日よりはかなりハイペースだったが何とか踏ん張って、終盤の下りでは日頃の成果で先頭を引っ張った。
後ろをあまり気にせずに走ることができたので、下りは思い切り飛ばすことができて快適だった。
楽しい仲間に恵まれて、今日も充実、満足の一日だった。
山田池ペース走
今日は久しぶりに山田池での練習会へ行った。
ロードやトラックでのタイムを求めるのはもう諦めたとは言え、完全に辞めた訳ではない。メインの目標はロングトレイルだが、ロードやトラックでのスピード練習を怠るとトレイルも走れなくなってしまうということはこれまでの経験でよくわかっている。
そこで、今日は1周を11分30秒くらいで8周行きたいと考えていた。ただ、このところの練習から考えるとこのペースを維持するのはちょっと厳しいかなと感じていた。
最初の1周は集団で一緒に走った。1周12分くらいかなと感じていたが、予想通り12’03″。少しペースを上げて集団から出た。誰か着いてくるかと思ったが、誰も着いてこなかったので早くも単独走になってしまった。
2周目は11’30″くらいかと思ったが、実際には11’19″。体感よりもタイムが良くて少しうれしかった。しかしこのペースを続けるのは難しいと思った。
何とかペースダウンを最小限度に抑えようと思って走っていたら、2周目は11’10″にペースアップ。さらに3周目は11’07″まで上がった。
山田池でのペース走ではいつも、1周目でうまくペースに乗ると、その後以外といいペースを維持できることが多い。今日もうまくそのパターンにはまってきたようだ。
心拍数はフラットなところでも160。上り坂では170を越えているので、かなり追い込めている。
その後は1周11’15″前後で、残念ながらラスト1周のスパートはできなかったものの、平均ペースでは期待以上の走りができた。少しほっとした。
来月には久しぶりにロードレースで、若狭あじさいマラソンのハーフにエントリーしている。昨年は1時間31分だったが、今年はおそらくそんなタイムはムリだろう。しかし悪くても1時間33分くらいでは行きたい。
それに対して少しは期待の持てる練習ができたように思う。
生駒トレイル王寺まで
昨日は生駒のトレイルを王寺まで行ってきた。
土曜日に急遽決まったこのイベント。当初は一人で生駒を60kmほど走ろうと思っていたのだが、クラブの人に天王寺での呑み会に誘われて、それなら生駒を走ってから行こうということになった。
八尾へ降りると鶴橋経由になるのがわずらわしいので、ちょうど以前から一度行ってみようと思っていた信貴山経由で王寺へ降りるコースを行くことにした。家からだと48kmくらい。
より大きな地図で 生駒王寺 を表示
朝の6時にスパバレイの近くで待ち合わせたので、5時15分くらいに家を出る。
待ち合わせ場所のちょっとした勘違いがあったが、6時10分くらいにスパバレイをスタート。今日のパートナーは10歳ほど年下の女性。ランニングに関しては私よりレベルが高いが、この1年ほどは故障に悩まされていてあまりしっかりした走り込みはできていない。
しかしそこは実力者。登りは私が一人で走る時よりも少し速いくらいのペースで、終盤大丈夫かと少し不安を感じる(自分のことだが)くらいだった。
呑み会は3時からで、それまでに銭湯にも行きたいので、1時にはゴールしたい。
天気は良く、街ではかなり暑かったようだが、トレイルには絶好のコンディションだった。
二人だけなので途中はトイレ以外は休憩を取らず、鳴川峠手前の展望場所で初めて腰を下ろして少し休憩した。
パートナーはトレイルはあまり経験が無いので、山道の下りは慣れていなくて少してこずっている模様。しかし基本的な走力や体力は十分なので、不安はまったく無い。
鳴川峠を越えてドライブウェイの横のあたりで、偶然クラブの人に出会う。一人でバイクを置いて走っているとのこと。枚方でも出会わないのにこんなところで出会うとは。
少しおしゃべりしてから分かれて、信貴山を目指す。ここからはしばらくほぼ平坦なトレイルがドライブウェイのすぐそばを行く。
そろそろGPSの地図を見て行こうと思ったが、なぜかGPSの地図がうまく表示されない。入れてきたコースの表示は出ているのだが、走っているコースからは随分離れていて、さらにどんどん離れてくる。このあたりはまだ知っているルートなので間違っているはずが無い。仕方ないのでGPSはあてにせずに行くことにする。
高安山への最後のきつい登りを上がって、ここでいつものコースから分かれて信貴山方面へ向かう。ここからは私自身も初めてのコース。
しばらく下り基調で行くと分かれ道があった。GPSが正しく表示されないのでコースが確認できない。やはりここまで来ると疲れてきて早く下りたかったので、沢沿いのルートを下ることにする。
少し下ると下の方に人のかたまりが見えた。何かの宗教集団のようで、10人くらいの集団でお祈りをしている横を走り抜けて行った。
ほどなく車道に出たが、ここからも道がわからない。適当に行ったら大きな駐車場に出たので、この道は間違いだったかと思ったが、車から降りてきた人が行く方を見るとどうも神社かお寺のようだ。たまたまトイレがあったので入ったら人がいたので道を尋ねてみたら、自分もよくわからなくて迷いながら来たとのこと。下の駐車場に係の人がいるらしい。
駐車場の人に道を尋ねて、王寺の駅を目指す。バス停があったが当然これは無視。
しばらく車道を下る。以外と街が下に見えて、駅まではかなり距離がありそうだ。途中でまた道をたずねて、結果的にはほぼ正しい道を経てJRの王寺駅に到着した。12時過ぎで、スパバレイからほぼ6時間だった。思ったよりかなり早く着くことができた。家から約48kmだった。
そのまま着替えもせずに電車に乗って天王寺へ行って、駅の近くの銭湯へ行った。広くて気持ち良い銭湯だった。
その後、堺シティマラソンを走ってきた某クラブの人たちの呑み会にまぜてもらって2時間の飲み放題、食べ放題で楽しい時間を過ごして、7時前のまだ明るいうちに家に帰ることができた。
大満足の一日だった。
競技場ビルドアップ
今日の練習会は競技場。メニューがはっきり決まっていなかったが、ベテランランナーのビルドアップに付いていくことにした。
いつもはキロ5分くらいから入って徐々にペースアップして、ラストは4’20″くらいで12000mというパターンなのだが、今日は入りが少し速かったせいか、あまりペースが上がらず4’45″前後で8000mまで行く。
このところキロ4分台の走りをほとんどやっていないので、これでもあまり余裕は無い。しかし徐々に身体が慣れてくるのは感じた。
4’40″くらいで10000mまで行って、そこから先行する実力派女性ランナーを追ってペースを上げた。
その後4’15″、4’08″で12000mで終了。
距離を走るかスピードを選ぶか少し迷ったが、せっかく競技場の練習会なので、量よりも質を選んだ。これで良かったと思う。
こういうペースの走りは久しぶりだったが、終わってみれば気持ちが良かった。
明日は仲間と生駒へ行く予定。
山田池ジョグ
今日も山田池でジョグ。
明日は予定があって朝しか走れないので、今日は少し速めで行こうと思って走っていたが、1周目の終わりあたりでクラブの人に出会って、それからおしゃべりをしながらのジョグになった。
私と同年代の女性で、ハーフまでなら勝てるがフルでは負けるというレベルの人。短い間だったが、楽しい時間を過ごすことができた。
六甲縦走キャノンボール以降は起床時心拍数が少し高めの状態がずっと続いている。体感的にはそれほど疲れがたまっているようには感じないのだが、実際には疲れが残っているのかも知れない。
一昨日は天気が悪かったので予定外の完全休養にしたが、それでもあまり状態は変わらない。
日曜日の練習会でどんな走りができるか、そこでチェックしてみたいと思う。
鯖街道所感
鯖街道は初めてだった。まだ残りが10km以上あるとは言え、後はおおむね下り基調の車道と河川敷なので、距離はさておいて地形的にポイントになるような所は無いので、おおむねコース全体のイメージを得たと言っても良いだろう。
まだ本番を迎えていないのにこんなことを言うのも何だが、正直言ってあまり楽しくないコースである。
コースの半分以上は車道。トレイルの部分もかつては林道で、別に良い道ができたために車が走らなくなって、かと言って雰囲気が良いという訳でもないので歩く人もあまりいなくて荒れているというような部分が多い。
試走したのは土曜日だったにも関わらず、トレイル部分では最後までただの一人も出会うことが無かった。
八丁平も保護のためかいたるところにネットが張られており、せっかくの湿原の景観を著しく損ねている。
そこそこ気持ちが良かったのは前半部分だけだった。後半は八丁平周辺以外は道も荒れていて、杉峠手前は廃車や大型ゴミがいたるところに散乱していて、目を背けたくなるような状態だ。
鯖街道という歴史的な意味が無ければほとんど存在意義が見いだせないようなコースだと感じた。
大会そのものはかなり評判が良い。エイドが充実していて、総合的に見て参加費1万円は現在では他の大会に較べると割安ということらしい。
そんな評判に惹かれて今回エントリーしたのだが、コースそのものに関して言えば何度も走りたいと思えるようなものではないと感じた。
鯖街道試走、鞍馬まで
予定通り昨日、鯖街道の試走へ行ってきた。
全コースは約76kmとのことで、日帰りで全コースの試走は私のレベルでは難しい。しかしこのコースは途中で便利な公共交通機関に出会える場所があまり無く、小浜からコースに入ると鞍馬までは途中リタイアも容易ではない。その鞍馬まででも60kmくらいはある。
六甲縦走キャノンボールを走る前までは鞍馬までの試走すら難しいと感じていたが、キャノンボールを完走したことで気持ちの余裕ができて、思い切ってやってみることにした。
より大きな地図で 鯖街道 を表示
一番早い電車でもバスで遠敷(おにゅう)に着くのが9時過ぎになる。バス停の待合室で準備をして、スタートできたのはもう9時半になろうという時だった。
しばらく車道を行くことになるので、走り出してすぐの所にあった神社のトイレで用を済ませて、車の少ない車道を行く。天気は良くて、低温予報に反して少し暑いくらいだ。
今回も積極的に行く。徐々に登りがきつくなってきて、心拍数は160近い。1時間半くらいたって、ようやくトレイルへの入り口に到着した。
トレイルは落ち葉がたくさん道にたまっていて、どこが道なのか判然としない。わずかな気配で道を判断しながら進む。所々スギの木に赤テープが巻き付けてある。
一度林道に出て、またトレイルに入る。このあたりでは所々まだ雪が残っている。
約800mまで登り切って、しばらく下って車道に出る。ここからは延々と2時間くらい、車道を走らされることになった。途中で一度腰を下ろしてパンを食べて休憩した。
久多でふたたびトレイルに入る。沢を離れて八丁平に向かうところで2回目のパン休憩。
小雨がぱらぱらし出していたが、休んでいるうちに本降りになりそうな気配になってきたので、ジャケットとパンツをはいて、ザックにもカバーを付けた。
ここからはジグザグに登っていく。どういうわけかここでGPSがロスト状態になり、しばらく行っても回復しないので、一旦offにしてから再度起動した。谷の下で、植林の中ではあるけれど、衛星が捕捉できないほどの条件ではないと思うのだが。
ようやく八丁平に到着。中学でワンダーフォーゲルにいた頃は、八丁平は『京都の秘境』という印象で、これまで訪れたことが無かったのだが、まさかこんな歳になって、こんな形でやってくることになるとは思いもしなかった。
小雨がずっとぱらついているが、このあたりでは少しみぞれのような感じだ。
何となくのんびりした気分でいたら、この後たて続けで3回ほどコースミスしてしまった。1回目は花脊への矢印につられて八丁平の周遊道路に入ってしまい、2回目と3回目はうっかり林道を行ってしまった。せっかくGPSに地図を入れてきているのに、林道でスムーズに走り出すとつい確認を怠ってしまう。
そろそろずっしりとした疲れを感じてきた。これまですでに45kmくらい。しかしまだまだ先は長い。平らな車道は走れるが、荒れた山道はフラットでもあまり走れない。緩い登りも早歩きが精一杯というところだ。
2月の六甲試走と同じ状況になってきた。しばしば立ち止まって地図で現在地を確認するが、そのたびに期待したほど進んでいなくてがっかりするということの繰り返し。
もう登りはこれが最後のはずだ。しかし登りと言ってもそんなに急な道ではないので、気分的にはむしろ走らなくて良いだけ気楽なくらいだ。しかし歩きでは距離が進まない。
それにしてもあちこちに古い車やおおきな家庭ゴミが捨てられているのには唖然とする。こんなところまでどうやって運んできたのかと思われるような大形のキャンピングカーまで放置されている。
そうこうするうちにようやく花脊峠へ到着した。午後6時前だった。
ここからはもう車道を下るだけのはず。ここの下りが急でつらいというのを何人かに聞かされていたが、これくらいならそれほどではない。確かに下りで脚へのダメージはあるものの、しっかり走れるので距離が稼げてありがたい。
かなり薄暗くなってきたが、何とかライトを出さずに終われるだろう。
途中で、出町行きのバスが追い越して行った。音楽を流しながら走っていたので、おそらく手を挙げれば乗せてもらえたと思う。過ぎ去って行くのを見ながら、乗せてもらった方が良かったかなと少し後悔したが、そんな気持ちもすぐに消え去った。
途中で地図を確認するが、まだ以外と距離がありそうだ。
かなり暗くなってきた頃、ようやくくらま温泉を通過した。もうすぐだ。
土産物店はすでに全部閉まっていて、食べ物はおろかビールを買うこともできず、鞍馬駅に到着したのは6時45分だった。9時間以上かかって、約63kmの試走がようやく終わった。
鯖街道試走
明日は鯖街道の試走へ行こうと思っている。
しかし朝に家を出発ではさすがに全コースは時間的に厳しいので、バスを小浜の手前で降りて、そこから鞍馬まで行くつもり。これならトレイル区間はすべてカバーしているし、距離も60kmくらいになるので、試走としては十分だろう。
走り出しが9時過ぎくらいになるので、あまりのんびりしていると暗くなってしまうかも知れない。
できれば8時間以内、夕方5時くらいには鞍馬に着きたいところだ。