野口五郎岳

下界の暑さに耐えかねて、北アルプスまで行けば涼しいだろうと遠路はるばる出かけたが、2900mの稜線も『下界よりはマシ』という程度の涼しさでしかなかった。
朝2時に起きてカップうどんとおにぎりを食べて、3時前には七倉を自転車でスタート。こんな時間に一人で歩いている人がいたが、約30分でダムの上に到着。ジョグなら1時間以上かかるだろうし、結構体力も消耗しそうだ。
トンネルのそばに自転車を置いて、ブナ立て尾根に向かう。初めてのルートで、夜中なので、河原の路がわかりにくい。どうも最近の豪雨で一部迂回路になっているようだ。しかしおおむねはっきりしていて、無事目的のルートに入ることができた。
真っ暗な急登を黙々と登る。路はしっかり整備されているので、こういう急登は一気に高度が稼げてありがたい。登りだして1時間ほどすると少し明るくなってきて、木々の間から朝日が見えるようになった。
CIMG0218.jpg
約2時間でブナ立て尾根を登り切った。思ったよりも楽だった。これなら水晶までいけるかも、と期待が膨らむ。小屋のそばは人が多いので、稜線を少し南へ行ってから少し休憩。ゼリーを補給する。眺めは素晴らしいが、思いの外暑い。
しばらく行くと道ばたに雷鳥が!!
CIMG0222.jpg
雷鳥を見るのは久しぶりだ。しかし稜線は思ったよりは石がゴロゴロしていて、期待したほどのスピードが出せない。時間的に考えると9時には水晶に着いていたいが、結構疲労感もたまってきた。
8時過ぎに何とか野口五郎にたどり着いた。
CIMG0225.jpg
槍ガ岳の眺めは素晴らしいが、冷静に考えると水晶まであと1時間半くらいはかかりそうだ。水晶までは行けるだろうが、帰りの登りは相当厳しくなりそう。しかしここで引き返すのはちょっとくやしい。
取りあえず先に進むことにするが、真砂の手前で登りにさしかかった時に、ここで引き返そうと決めた。帰りの野口五郎は頂上はトラバースでカットするが、その緩い登りもすでにかなりきつかった。
往路よりも休みを取りながら、烏帽子小屋まで戻る。15分ほどゆっくり休憩して、ブナ立て尾根を慎重に下る。路は整備されていてしっかりしているが、大きな段差が頻繁にあるので足を引っかけて転倒しないようにしっかり着地して下りる。こういう路は疲れて注意力が散漫になっていると転倒して大けがをする。
何とか無事ダムまで戻ってきて、少し休憩してから自転車で快適に戻る。
トンネルの出口が見えて、いよいよゴールと思ったところ、ゲートのところで係員に止められる。何とこの道は自転車通行禁止とのこと。自転車に乗っている人が他に誰もいなかったのが不思議とは思っていたが、まさか自転車が通行禁止とは思ってもみなかった。東電が管理するダム管理専用の道路ということらしい。
文句を言っても仕方ないので、素直に連絡先を知らせておいた。
車に戻ったのは午後1時。ほぼ10時間の行動だった。最後の自転車の件がちょっと心にひっかかるが、まぁこんなところだろう。水晶まで行っていたらおそらくあと4時間くらいは余計にかかったと思うし、あと4時間で無事に戻ってこれたかどうかもわからない。満足とは言い切れないが、あそこで戻った判断は間違っていなかったと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です