八瀬からケーブル比叡へ

水曜日は京都一周トレイル講座の随行なのだけれど、集合がケーブル比叡駅になっている。先月がここで終了したからで、普通なら八瀬からケーブルで上がってくる。
しかしせっかくの山をケーブルで上がるのはもったいないし、この講座は行動時間も短くて余裕があるので、八瀬から歩いて登りたいと思った。
前回は八瀬まで歩いて下りたのだけれど、その道はちょっと遠回りで、地形図だともっと近い道があるはずなので(前回、下山で見つけられなかった道)、その道を確認したいと思って出かけた。

今日の行動は3時間くらいで終わる予定なので、ゆっくり出かけて叡電の八瀬駅に 10 時少し前に到着した。
DSC_0196.jpg
精華学園のグラウンド横を通って山道に入る。
DSC_0198.jpg
前回下った時は結構登りがきつそうと思ったけれど、それほどでもない。
DSC_0200.jpg
このあたりにお地蔵さんは前回は見なかったように思うのだけれど、どうもこのあたり、道が二股に分かれているようだ。
DSC_0202.jpg
10 時 42 分に峠に到着。30 分くらいで来られると思っていたのだけれど・・・。
DSC_0203.jpg
ここからケーブル比叡に向かう道に入る。
DSC_0204.jpg
何か構造物の跡?
DSC_0205.jpg
以外と傾斜がきつい。
DSC_0206.jpg
突然、展望が開けて京都市内方面。
DSC_0208.jpg
石段が出てきたと思ったら、ゲレンデ跡に飛び出した。ちょうど 11 時。八瀬から1時間だった。
DSC_0209.jpg
前回、下り口がよくわからなくて、実はここのすぐ横も歩いていたのだけれど、この道にはまったく気が付かなかった。急に石段で下っているので上からだと道が見えない。
このあとはしっかりした道を 10 分足らずでケーブル比叡駅へ到着。
ケーブル比叡駅そばの展望台からの眺めは黄砂のせいかぼんやり。
DSC_0212.jpg
せっかくなのでこれまで歩いたことの無いトレイルコースの旧道を下る。それに今日は本道は人が多いだろう。
DSC_0213.jpg
ちょうど千種忠顕卿戦死之地への分岐の所で合流したけれど、この後も通ったことの無い道を下る。
本道の西側で、浄刹結界跡の少し上の展望エリアの所で本道に合流した。
DSC_0216.jpg
ここからは一周トレイルコースを下る。やはり登ってくる人は多い。
例の鳥居の場所へ。
DSC_0219.jpg
今日はあまり走るつもりはなかったのだけれど、こういう道になると自然と走りたくなる。
DSC_0221.jpg
明らかに比叡山トレイルの試走と思われるグループが分岐の所で休憩していた。
瓜生山の手前はずいぶん道が荒れていた。
DSC_0222.jpg
何度も来た瓜生山山頂(301m)。
DSC_0223.jpg
バプテスト病院。昔、キリマンジャロへ行く前に、コレラの予防接種のためにここに来たのを覚えている。
DSC_0232.jpg
あとは車道で出町柳まで。まずは志賀越道。
DSC_0233.jpg
無事、1時前に出町柳の到着して、Tシャツを着替えて改札に向かったのだけれど、想定外のことに出会って、結局また鴨川を三条まで走ることになってしまった。
10 枚分の値段で 14 枚購入できる休日用の回数券を買おうとしたところ、私にとって一番便利な 350 円区間の券が出町柳駅では買うことができなかった。出町柳駅からは 350 円という区間が無いようだ。
3時間で約 15km。それなりに楽しかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です