目国内岳

6/20(木)は目国内(めくんない)岳から雷電山に向かう。ここは昨秋に行こうと思っていたが、すでに道路が冬季閉鎖になっていて登山口に辿りつけずに諦めたコース。

目国内岳の山名は目国内川の水源に位置することによるが、アイヌ語で「メクウンナイ」は「物の背後にある谷川」を意味する。

結構な距離があるので雷電山まで行けるかどうかはわからないが、往復コースなのでいつでも戻ることはできる。

登山口の新見峠に向かう途中で、昨日登った昆布岳を望む。

6時半過ぎに新見峠の駐車場に到着したが、すでに何台かの車が止まっていた。そのうちの1台の屋根にラジオが置かれていて、大きな音で放送が流れていた。左の車の屋根。

最初、迷惑な車だと思ったのだが、おそらく熊避けのためだったと思う。

小雨が降ってきたので雨具のジャケットを羽織って7時前に出発した。

登山口は駐車場のすぐそば。

少し進むと急登が出てきた。早くもポールの出番となったのだが、どうも身体が重い。昨日の下山時の脚筋疲労というのではなく、どうにも気持ちが乗ってこない。

一汗かいたら体調も戻るのではないかと期待したが、残念ながらそうはなってくれない。雨が本降りぽくなってきたので雨具のパンツを着用。

前目国内岳が見えてきた。

ゴゼンタチバナ。

出発して50分ほどで前目国内岳(980.5m)に到着した。雨が止んでいるので雨具を脱いだ。

このあと標高で100mほど下る。緩い下り。

エゾフウロ?、チシマフウロ?

目の前に目国内岳。

こういう花、山でよく見かけるけれど、いまだに何かわからない。セリ?

岩ノ門。

上りになると一段と身体が重い。今日は目国内岳だけでお終いにしようと思った。

ようやく山頂部が見えてきた。

最後は岩場を上がって、9時7分に目国内岳山頂(1220m)に到着した。

ニセコ連山と羊蹄山。

遠くに駒ヶ岳も見えていた。

駐車場はスマホが圏外なので前目国内岳で腰を下ろしてスマホで天気予報などをチェックして、この先の行程を考えた。

11時10分、登山口に下りてきた。

駐車場の車のラジオはなくなっていた。

このあとしばらく天気が良くない。山は楽しめそうにないので、山以外に予定していた訪問先を訪ねてみることにした。

内陸部を走ってもおもしろくないので、日本海側で留萌に向かうことにした。

小樽を通過したが、運河のあたりの人混みはすごかった。昨秋に来た時とは比較にならない大勢の観光客だった。

小樽の街をしばらく過ぎたあたりのラーメン店でチャーシュー麺を食べたが、チャーシューたっぷりで満腹になった。

増毛で「オーベルジュましけ」の「トロン温泉」という案内が目に入ったのでここに立ち寄ることにした。

留萌のマックスバリュで買い物をして、近くの道の駅に入った。

昆布岳

6/19(水)はニセコ郊外の昆布岳へ。

何ともかわいらしい山名だが、元々はアイヌ語の「トコンポ・ヌプリ」(小さなコブ山)から来ている。

確かに山頂部がコブのように突出している。

登山口に到着したら2台の車が来ていて、出発準備をしていた。

8時15分に最後尾で出発した。

ほどなく一合目の標識。

遠くから眺めた山容の通り、ゆるやかな上り道。

しばらく行くと先行の2パーティを追い越してしまった。おそらく今日の先頭だと思う。

1時間足らず登ると山頂部が見えた。

マイヅルソウ。

上りがきつくなってきた。

タカネシオガマ?

山頂に近づくと道がさらに厳しくなってきて、ロープの張ってあるところもあった。

10時7分、昆布岳の山頂(1044.9m)に到着した。

羊蹄山がど〜ん。

洞爺湖。

駒ヶ岳も見えていた。

パノラマ映像はこちら。

ひとしきり眺望を楽しんだら下山。

なだらかな下りになってからが想定外の難関だった。穏やかな道なので自然とスピードが出てしまって、制御できなくなってしまうのだ。

フラットな道なので横にカベのようなものもなく、何とか横の草地で止まろうとしても踏ん張り切れずにあえなく転倒!! というようなことを何度か繰り返しているうちにますます脚が踏ん張れなくなるという悪循環。

幸い、道端には岩などはなく、少し汚れたくらいでケガもなく下りてくることができた

11時45分に登山口に戻った時は脚筋はほぼ売り切れという状態だった。後から考えたらポールを使えば良かったのかも。

さて、今日はニセコに向かうのだが、その前に黄金温泉へ。一昨年の秋に一度訪れていて、その時の印象が非常に良かったのでぜひ再訪したいと思っていた。

しかしここはこぢんまりした風呂で、洗い場が二人分しかないので、週末には行く気にならない。

幸い、今日は水曜日なので空いているだろうと期待して行ったところ、案の定先客は二人だけで、ゆっくりと汗を流すことができた。

実はここに来たのはもう一つ目的があって、前回来た時に食べたカレーが安くておいしてくボリュームもたっぷりという三拍子整った優れものだったので、下山後も何も食べずにやってきた。

ところがそのカレーが無くなっていた。店に人によると昨年からやっていないとのこと。やめた理由は聞かなかったが、意外と手間がかかるのではないかと思われた。

時間があるので倶知安のマックスバリュへ行ってお気に入りのイオンブランドのプレミアムビールを買って、ニセコの道の駅に車を停めた。

ここはゴミ箱があるのがうれしい。私がこういう車中泊の旅を始めたのは4年くらい前からだが、その当時は道の駅はどこでもゴミ箱があったのだが、いつの間にやらほとんどの道の駅からゴミ箱が撤去されてしまった。今や自動販売機の空き缶さえ捨てるところが無いというところがほとんど。

最近は駅でもゴミ箱が減ってきていて、ここまで街中のゴミ箱が無くなると結果的にポイ捨てや不法投棄が増えてしまうのではないかという気がする。

高速道路のSAのゴミ箱はどこも満杯状態だが、結局あるところに集中することになってしまうのだ。

羊蹄山を眺めながらのんびりした。

北海道へ

昨年まで3年続けて7月後半に北海道を訪れてきたが、その印象は「北海道でも7月後半はとても暑い!!」ということだった。

実は昨年は6月にしようと思っていたのだけれど、想定外の十二指腸内視鏡手術が6月末にあって、結局7月になってしまった。

今年はそういうハプニングも無く、無事6月に行くことができた。7月になるとフェリー料金も少し上るので、6月末に帰ってくることにした。

6/17(月)の夜に敦賀を出港するフェリーで苫小牧に向かった。

翌日の夕方に津軽海峡を通過するのをいつも楽しみにしているのだが、今回は霧がかかって見通しはあまり良くなかった。

遠方に何やら煙を上げている大きな船?

今回は恵山もしっかり眺めることができた。

苫小牧ではいつものウトナイ湖の道の駅に車を停めた。