矢田丘陵

矢田丘陵は生駒山地の東に南北に走る丘陵地。せいぜい標高 300m 少々なので、山というほどではない。
生駒や奈良の山へ行くといつも見える場所で、一度歩いてみたいという興味は持っていた。
しかしながら仕事ならいざ知らず、丘陵歩きにわざわざ自分で出かけるのも面倒で、これまで訪れる機会が無かった。
昨日は天気予報ではあまりすっきりしない天候が予想された。まともな山だと雨に遭うかも知れない。それにこのところ不明瞭な路でヤブ歩きが続いていたので、たまには気楽に行けるルート設定にしてみたいという気持ちになった。
そこで直前になってふと思いついたのがこの矢田丘陵。地図を見ると最南端が法隆寺のあたりで、法隆寺をスタートして北上して最北端の生駒市の総合公園まで行って、それから道をうまくつなげると飯盛霊園を経由して家まで帰れそうだった。
総合公園から飯盛霊園までの道が不明瞭だったが、ヤマレコを検索したらちょうどこのあたりを歩いた人のデータがあった。
この情報を元にしてルート設定したところ、自宅まででおおむね 40km 程度だった。これなら丘陵歩きなので大丈夫だろうと思った。

8時過ぎに法隆寺駅に着いて、駅前の案内板のあるベンチで用意して、8時 20 分頃に出発した。
天気予報では随分気温が下がると言っていたが、それほどではない。
DSC_0088.jpg
法隆寺はおそらく初めてだと思う。
DSC_0090.jpg
まだ時間が早いせいか、参拝客はあまり多くない。拝観料を払って中に入るつもりはないが、外から見えるあたりはざっと歩いてみた。
DSC_0096.jpg
ついでなので向かう方向とは逆の西に向かって、藤ノ木古墳も訪れておく。
DSC_0100.jpg
もう一度法隆寺に戻ってトイレを拝借して、いよいよ矢田丘陵への道に向かう。
gps にルートを入れてきたので迷わずに行けたが、随分細い道で、あのヤマレコのデータに出会わなければ苦労しただろう。
最初の目標は松尾寺。
DSC_0115.jpg
ゴルフ場の中を抜けて行く。
DSC_0116.jpg
地元の人に馴染みの寺なのか、この時間でも下ってくる人がたくさんいる。
法隆寺界隈で時間を使ってせいで、1時間少々でようやく松尾寺に到着した。
DSC_0131.jpg
寺の上に松尾山神社というのがあったので、ひょっとしたらここから松尾山へ行ける道があるかもと思って上ってみたが、期待ははずれて結局元に戻ることになってしまった。
年配の参拝客が多かったが、実は車道がすぐそこまで入っていた。
このあとは一般車が入れない細い車道を登って、最後は急登を少し上がって松尾山山頂(315m)へ。
DSC_0134.jpg
山頂エリアは電波塔か何かの工事をやっていた。
この日の最高標高点だと思っていたけれど、帰ってから確認したら交野山のエリアの方がここより高かった。
※実は矢田峠のそばに 340m 地点があったのだが、まったく気が付かなかった。
ここからはしばらく山道になる。すれ違うハイカーもちらほらと。
展望台からの東側の眺めは素晴らしかった。やや南向きのアングルで、左端は龍王山と三輪山。正面向こうは音羽山のあたりだと思う。
DSC_0136.jpg
矢田峠はどこなのかよくわからなかった。
道標はわりと整備されているけれど、どうも表示がわかりにくい。管理道路などもあって、表示に従って歩いたら余計な回り道をさせられたりする。
一度はまた元に戻ると思ってしばらく下ったが、これはおかしいと気付いて元に戻った。今回はこういうロストは無いはずだったのに・・・。
今度の展望台からは生駒山が正面に。
DSC_0139.jpg
このコースは道そのものはしっかりしているし、アップダウンも少ないので、ほとんどが走れる。だから逆にしんどい。ちんたら歩ける部分があまり無いのだ。
DSC_0142.jpg
こんな道はオフロードバイクが入ってくるのではないかと懸念していたが、バイクには出会わなかったもののマウンテンバイクには何度もすれ違った。
一度細い車道に出て、すぐにまた山道に入る。
DSC_0141.jpg
帝塚山大学に近づいてくると、グラウンド(おそらく)からの大きな声がたくさん聞こえてきた。
大学の正門そばで一旦車道に出る。
DSC_0143.jpg
ルートはこの道を渡るのだが、前方には道らしきものが見あたらない。それに交通量も多い。こういう場所ではよく地下道か横断歩道があるのだが、それも見あたらない。
たまたま大学の正門に警備員の方がおられたので尋ねてみたら、この道を渡って少し西に行った所から山に入るとのこと。
峠になっているので向こう側から来る車が見えにくくて緊張したが、何とか無事渡ることができた。
後で矢田丘陵の案内パンフレットを見たら、もっと西の横断歩道を渡るのが正規ルートだったようだ。
木道の急な階段を上がって、また細い車道に出て、ここの展望エリアでおにぎり休憩にした。11 時半で、出発して3時間少々。
この先の展望橋からの生駒の眺め。
DSC_0148.jpg
いよいよ矢田丘陵も終盤のエリアに。
DSC_0149.jpg
このあともまた一度街に下りてしまいそうになって戻るはめになった。
しかし幸いヤブこぎになることはなく、出発して4時間で総合公園への車道に出た。これで矢田丘陵は実質的にお終い。
DSC_0154.jpg
gps に入れてきたルートでは総合公園の中を突っ切っている。ルートに従って進んでいたら、グラウンドで行き止まりになってしまった。
さて道はどこ? と眺めていたら、かすかな踏み跡があるのに気付いた。
DSC_0156.jpg
確かにここを通っているようだが、これまでの道とはうってかわって不明瞭な道で、枝道もあってややこしい。
踏み跡に従って進んでいたら、ルートからずいぶんはずれてきた。変な方向に行ってしまいそうだったので、はずれた場所まで戻ったが、そのあたりには分岐は見あたらない。
今日はヤブこぎはしたくないと思っていたので、踏み跡を辿ってみることにした。しかしこの踏み跡も消えてしまった。
またもやヤブこぎになってしまった。もう道は無いので、gps を頼りに本来のルートの方向を目指して適当に行く。そうしたらピンクのテープが張られているのが目に入った。
DSC_0157.jpg
それほど古いテープではなさそうだったので、このあたりに踏み跡があるかも知れないと思ってテープを辿ってみたが、それらしい道は見あたらず。
車の音が聞こえるので、車道には近いようだ。
gps を頼りに急な斜面を谷に下りたら、かすかな踏み跡に合流した。ここから車道まではわずかだった。
DSC_0159.jpg
このあともしばらくは郊外の、車も入れないような細い道をしばらく辿って、田原台の住宅街に出た。
それにしてもこのルートを歩いたヤマレコの人、一体どうやってこんな道を見つけたのだろうか。
ようやくむろいけ園地へ向かう道と出会って、実質的な今日のコースが終わった。出発して5時間だった。
DSC_0162.jpg
あとはもう消化試合なのだが、距離はまだまだあるし、しんどい登りの三連チャンが待っている。気を緩めるわけにはいかない。
飯盛霊園に入ったところでどら焼き休憩を取って、霊園の登り車道を何とかジョグで上がりきった。
ほしだ園地はこれまで見たことが無いほど人が多かった。R168 の付近は路上駐車がいっぱいで、一体何を求めて来ているのかまったくわからない。紅葉がきれいとも思えないのだが。
ゴルフ場の登り車道も何とかジョグで上がりきって、残すはくろんど園地のみ。
この登りの三連チャンはいずれも傾斜が何とかジョグで上がれるくらいなので、よほど疲れていない限りは歩くわけにはいかない。標高差は 100m から 150m くらいなので、時間にすれば 10 分少々というところだ。
最後のくろんど園地は未舗装なので、一番しんどい。しかしここをジョグで上がりきるかどうかはその後の納得感に大きく影響するのだ。
くろんど園地を上がり切った時はほっとした。
交野山も国見山も山頂はパスして、最短経路で家を目指した。
お腹が空いたので、津田サイエンスヒルズの公園で最後の総菜パンを食べた。朝よりも寒い感じ。
穂谷川の堤防では足の裏が痛かった。今日は HOKA ではなく、久しぶりに Salomon の Sense Mantra にしたが、距離が長くなるとやはり痛い。
家に着いたのは午後4時 20 分頃。出発してからちょうど8時間で、距離は約 43km だった。