先の日曜日(8/19)は講座で福井岐阜県境の夜叉ヶ丸へ行ってきた。
夜叉ヶ池は龍神伝説で有名だけれど、夜叉ヶ丸はそのすぐ南にあるピーク。昨今は「夜叉ヶ池山」と呼ばれることもあるよう。
貸し切りのマイクロバスで3時間少々かかって登山口の夜叉龍神社へ到着。
鳥居をくぐって登山道に入る。
いきなり急登が始まる。
滝壺の大きな滝。
2回ほど沢を渡る。
なかなかの登りが続いて、池まであと 500m。
午後1時ころ、ようやく夜叉ヶ池に到着して昼食にした。
稜線間近にこんな大きな池があるのは不思議な感じ。ここには「ヤシャゲンゴロウ」という固有種が生息しているらしい。絶滅危惧I類。
昼食後は夜叉ヶ丸を目指す。左側が崩れたなかなかの難路。
ここを抜けると上部は深い笹藪で、山頂(1206m)はたぶんこのあたり。
中央奥に能郷白山。左端は三周ヶ岳。
いやらしい道を戻る。
目の前に夜叉壁。
午後4時過ぎ、無事登山口に戻ってきた。
夜叉ヶ池は昔から知ってはいたけれど、訪れるのは初めてだった。奥美濃の山は整備された登山道のある山が少なくて、どちらかと言うと山スキーのエリアという感じ。少し南にある土蔵岳は10年以上前に山スキーで行った。
一時の猛暑もようやく峠を越えた感じで、それほど汗まみれになることなく歩けた。