神立山(こうだちやま?)ってどこ? どうも生駒のようだけれど地図にはそんな山名は見当たらない。そんな山に 2/20(日)に講座で行ってきた。
近鉄奈良線の瓢箪山駅に集合してまずは商店街を歩く。
そして瓢箪山稲荷神社へ。
しばらく「らくらく登山道」を行く。
結構な登り坂で、大阪市内が見下ろせる。
出発して 40 分ほどでようやく山道に入る。沢筋で、ここもなかなかの急登が続く。
山道を 40 分ほど登って舗装道路に出た。
そこから 10 分ほどで勝手知ったる縦走路に出た。
展望台の広場で昼食。
ここは 10 回以上通っているがいつも素通りで、今回初めて上に上がった。てっぺんから生駒山山頂を望む。
こちらは大阪市内方面。後ろにうっすらと六甲山系。
しばらく縦走路を進んで、ほんの少し横にそれた丘に十三塚。こんなものがそばにあるのはまったく知らなかった。
十三峠のガードをくぐって服部川への道に入る。
この少し下で南側のヤブに突入する。いよいよ神立山へ。
ヤブをさまようこと 30 分ほどで、ようやく目的の神立山(462m)に到着した。
地形図を見ると確かに三角点がある。三等三角点で点名は経ヶ塚。電波塔はアマチュア無線の中継用。
下りはほんの5分ほどで車道に出た。
歩行者が歩いてはいけないスカイラインのガードレール脇を歩いて十三峠の展望台へ行った。展望台からの大阪市内。
引き返して十三峠へ。
今度は服部川への道を素直に下りて、水呑地蔵院。
ほどなく舗装路に下りて、玉祖(たまおや)神社。
ニワトリが放たれている。
大きなクスノキ。
そして本殿。
古墳を探したが見つからず、3時半頃に服部川駅に到着して解散した。
生駒の縦走路はもう全山縦走できる体力は無いと思うので、こういうコースを歩いてみるのも楽しいかなと思った。