生駒全山縦走

今日は生駒完全踏破に挑戦してきた。
これまでの生駒全山では北端の国見山はパスして、生駒山頂もパス、そして信貴山から王寺へ下っていた。
しかしガイドブックを見るとさらに南に高尾山という山があるので、ここは行っておかなければならない。ただしこの場合は信貴山は割愛となる。
そこで、国見山を踏んで、生駒山頂の三角点を確認して、高安山から高尾山に向かって、そのあとは車道を南下して高井田駅にゴールしようと思った。

朝6時25分に家を出発。今日は距離が長いので久しぶりに HOKA を履くことにした。
まだ日の出からさほど時間は経っていない。何となくいい一日になりそうな予感がする。
KC3Y0105.jpg
穂谷川の河津桜はもうおしまい。
KC3Y0106.jpg
津田サイエンスヒルズからいつもの山道に入るが、少し行ったところで国見山への道に入る。
KC3Y0107.jpg
出発して約1時間で国見山に到着。
KC3Y0108.jpg
いつもの道に合流して、25分ほどで交野山へ到着した。今日は空気が澄んでいて遠くまで見渡せる。
KC3Y0110.jpg
出発して約2時間でくろんど園地の休憩所に到着。ここでジェルを補給する。
ゴルフ場の道路から生駒とその向こうの金剛山地を眺める。
KC3Y0111.jpg
飯盛霊園はお彼岸なので朝から人が多かった。
KC3Y0112.jpg
出発して3時間15分ほどでようやく室池に到着。
KC3Y0114.jpg
3時間半ほどで阪奈道路に出た。しばしばお世話になるコンビニが閉店していた。
KC3Y0116.jpg
ドライブウェイ入り口近くの休憩エリアでおはぎ休憩にする。ここはいつも結構人がいるのだが、何故か今日は誰もいなかった。
KC3Y0117.jpg
山頂遊園地は営業していた。
KC3Y0118.jpg
出発して4時間25分で山頂エリアに到着した。国見山を経由したことを考えると悪くないタイムだ。
KC3Y0119.jpg
遊戯エリア内の一等三角点を確認。
KC3Y0120.jpg
早々に先を目指すが、いつもの道には下りずに初めてのルートを行くことにする。
KC3Y0121.jpg
展望エリアからはダイトレが望める。
KC3Y0122.jpg
暗峠(くらがりとうげ)のすえひろを初めて発見。
KC3Y0123.jpg
道がよくわからなかったが、店の横の細い道を行くハイカーが見えたので、そちらに向かった。
少し行くと舗装路に出た。おそらくぼくらの広場の下の休憩エリアに向かう道だろう。
しかしこの道は下っている。よく見るとわりとはっきりとした山道が上に向かっている。雰囲気的にぼくらの広場に直接出られるのではないかと感じて、ここへ行くことにした。
予想通り、ぼくらの広場の少し東側に出ることができた。
KC3Y0124.jpg
生駒山頂からここまでの道は今日が初めてだったが、これは快適なルートだと思った。生駒山頂までの登りがあるけれど、それを除けば舗装路のアップダウンが無い分、むしろ時間も短いのではないかと感じた。次回からはこちらにしようと思う。
ここまで来るとゴールが少し見えてきた感じになる。ただし今日は終盤に未知のルートが控えているのだが。
十三峠からもなかなかの眺め。
KC3Y0125.jpg
今日はせっかくなので高安山もピークを踏んでおくことにする。
KC3Y0127.jpg
出発して6時間少々でケーブルの高安山駅に到着。
KC3Y0129.jpg
ここから先しばらくは、昨年の登山教室の随行で歩いている。
と安心していたのだが、この先のルートがわからない。展望台に上がったり下りたりを何回か繰り返して、さらに変な方向に進んで戻ったりして、ようやく正しいルートを見つけることができた。
やれやれということで、道から少しそれた所にあった展望台の下でおにぎり休憩にする。
信貴山公園墓地は相当な規模。こんな所にお墓を作ったらお参りはさぞかし大変なことだろう。
KC3Y0130.jpg
登山教室では恩智神社へ向かったが、今日はさらに南へ向かう。しかしここでまた道がわからなくなった。
頭の上を通る車道がルートのように思えるが、上に上がる場所が見つからない。少し先に進んでみたが、やはりおかしいと思って戻った。
その時、車道から斜面を下りてきて、フェンスを越えて下りてくるハイカーが目に入った。なるほど・・・。
それを真似て私は上に上がった。
高尾山へは車道から西に入る。gps でそのポイントを逃さないように注意していたところ、ガードレールを越えて登山道があるのが目に入った。
KC3Y0131.jpg
ここに入って少し下ったが、すぐに踏み跡が不明瞭になり、どうもルートから離れていく感じ。仕方無くまた車道に戻って進んだところ、ガードレールに高尾山への目印が貼ってあるのに気付いた。
KC3Y0132.jpg
しかし矢印の方向はゴミ捨て場状態で、道らしいものが見あたらない。思い切って矢印の方向に入ったところ、ほどなく登山道らしき踏み跡が現れた。
テープマークも出てきて、出発して7時間20分ほどで高尾山に到着した。とは言っても標識はまったく無し。おそらくここが山頂だろうという感じ。
KC3Y0134.jpg
祠があります。
KC3Y0136.jpg
見下ろすと眼下には大和川が流れていて、ゴールは近い感じ。
KC3Y0135.jpg
しかしここからのルートがまたまたわからない。
どこを下りたらいいのか思案していたら、指呼の距離にヘルメットをかぶった女性の姿が見えた。
どうもここにはクライミングの練習のできる場所があるようで、女性が見えた方向に進んでみたら、クライミングギアを広げた男性が休んでおられた。
ルートをたずねたところ、ここを下ると道標があるとのことだったので、滑りやすい急な道を下ったら、車道に出た。
KC3Y0137.jpg
これでもう大丈夫と思って車道を下ったのだが、次第に gps のルートから離れてきた。
どんどん西に離れる感じなのだが、明瞭な分かれには気付かなかった。
すっかり下に下りた所で本来のルートに戻ろうと思って東に向かったが、目指す高井戸駅は見える気配が無い。
少しでも線路に近づこうと思って横道に入ったところ、うまい具合に線路脇に出た。
高井戸駅はすぐそこかと思ったら、走っている電車は何と近鉄!!。
すぐそばの駅は近鉄の安堂駅だった。すぐそばには JR 関西線が走っている。
JR に乗りたいと思って少し線路沿いに西に向かったが、次の駅まではかなり距離がありそうだった。
地図に『柏原南口駅』とあったが、これは JR ではなくて近鉄の道明寺線だった。
あきらめて安堂駅をゴールにして今日は終了とした。47km、8時間弱の行程だった。
高安から高尾山は歩くルートではない。狭い車道で交通量も多く、多くの車が減速もせずにギリギリを走り抜けて行く。
当初の予定の南下はできなかったけれど、いずれにしても車道を下るだけなので、このルートはもうこれで十分だと思った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です