都介野岳

10/3(月)は講座で奈良の都介野岳(つげのだけ)へ行ってきた。

近鉄の榛原駅からバスで城山登山口へ。時間に余裕があるのでまずは城山へ向かう。

20分足らずの登りで展望場所へ。

展望場所から都祁(つげ)の集落の眺め。

そして貝那木山山頂(597.3m)へ。

また車道に戻る途中にムラサキシキブ。

しばらく下道を行く。

池の向こうに都介野岳。

都介野岳へ向かう前に三陸墓古墳群へ寄り道。このあたりには古墳時代のものと思われる古墳がたくさんある。

丘の上から都介野岳。

古墳公園の休憩所で早めの昼食にした。

さて、いよいよ都介野岳へ向かう。見ての通りのとんがった三角形の山で、最後は階段の急登。

途中にあったのは役行者?

古墳公園から30分ほどで都介野岳山頂(631.2m)に到着した。

山頂には神社があった。

途中から別の道で集落に下りた。

道端にホタルブクロ。

國津神社にお参り。

さらに神社の裏手にある三角点の柏峰(502.5m)に足を伸ばす。

お次は来迎寺。

歴史のあるお寺だそうです。

そして最後に水分神社。

立派な神社です。飛鳥時代の創建とか。

万葉集に読まれた山辺の御井。

表参道から出る。

その後、バスで榛原駅に戻って解散した。