津軽へ

私は山に関してはその山名の響きに惹かれることがよくある。ふと地図で変わった山名の山を見つけると、そこへ行ってみたいと思ってしまう。例えば比叡山北方の「宮メズラ山」など。

地域に関しても同様で、「利尻」や「知床」などはまずその地名の響きに惹かれた。

そしてこれもずっと昔から憧れのような気持ちを持っていたのが「津軽」である。

昨年、初めて北海道へ行った時、フェリーが津軽海峡を通過しているとわかった時に何とも言えない本当に遠くに来たという気持ちになった。

このところ Amazon の Kindle で無料で読める古い小説をいろいろと漁っている。作家やタイトルは昔から知っていても、実際には読んだことがないという作品が山ほどあって、タダで読めるのならということで適当に有名どころを乱読していたところ、太宰治にはまってしまった。

太宰治は津軽の出身で、そのものずばりの「津軽」という名作がある。もちろん Kindle で初めて出会ったのだが、これはすばらしい作品だった。

太宰治の作品を読み進めるうちに、ぜひ津軽へ行って太宰治ゆかりの場所を訪ねてみたいという気持ちになった。

どうせ青森まで行くのならついでに恐山にも行ってみたい。テレビなどでは何度も映像は見ているが、ここもぜひ現地へ行ってみたい。

当初は青森まで飛行機で往復して、現地は公共交通機関でと考えていたが、竜飛岬や大間崎まで足を伸ばそうとすると公共交通機関ではあまりにも不便である。今夏の豪雨で電車が不通になっている区間もあるし、太宰治ゆかりの地では藤の滝などバスの無い場所もある。

今回は津軽探訪というアイディアから思い立ったものだが、やはりどこも山に行かずに終わるわけにはいかない。しかしながら4月の東北遠征で主だったところはいくつか行っているので、東北の山ではなかなかうまいコース設定が思い浮かばない。

いろいろとルートを調べていたら大間から函館へのフェリーがあるということを知った。

それなら4月と同様にフェリーで秋田へ行って、まずは津軽探訪。それから下北半島へ。そして大間崎からフェリーで函館に渡って、北海道南部の山をいくつか登るというのが楽しそうだ。函館に近い場所では駒ヶ岳など興味深い山もある。

4月と同様に月曜朝の週1便のフェリーに乗って出かけることにした。

10/16(日)は講座だったが、それほど遅くはならなかったので、気分的には余裕があった。

10/17(月)の早朝に家を出て、8時頃に無事敦賀のフェリーターミナルに到着した。これで一安心。

海は穏やかで、新潟を経由して予定通り翌日朝5時過ぎに秋田に到着した。