今日は登山教室の随行で京都の成就山、衣笠山へ行ってきた。
もっと好天で暖かくなると予想していたのに、冷たい風が吹いて、寒い一日だった。
スタートは山陰線の花園駅。
![]()
雙ヶ岡を越えて仁和寺に向かう。
![]()
所々にある展望スポットからの眺めはなかなかのもの。
嵐山、西山方面。
![]()
これから向かう仁和寺。
![]()
少し街を歩いて仁和寺へ。
![]()
桜の季節はかなりの混雑になるらしいが、今日はまだ早い。五重塔を横目に先へ進む。
![]()
いよいよ御山めぐりへ。
![]()
四国八十八ヶ所霊場の砂が埋められているらしい。
途中、道を少しそれた愛宕山の展望台で早めの昼食。
![]()
少し進むと成就山の山頂へ。
![]()
展望スポットからは比叡山がどーん。
![]()
雙ヶ岡も足元に。
![]()
今日のルートはこのあと衣笠山へ向かうので、五十三番の札所を最後に御山めぐりに別れを告げる。
![]()
宇多天皇陵へ寄り道。
![]()
隠れ展望エリアからはこれまで眺めたことの無いアングルでの眺望が楽しめた。比叡山をバックに船岡山や金閣寺、大徳寺のエリアなど。
![]()
今度は一条天皇陵と堀河天皇陵。このあたりは天皇陵が密集している。
![]()
本日最後のハイライトの衣笠山(201m)は展望はほとんど無かった。
![]()
立命館大学のそばに下山して、今日はここで解散となった。
まだまだ時間はたっぷりあるので、私は今日も自分だけならまず訪れることは無いであろう観光スポットを散策してみることにした。
まずは平野神社。
![]()
桜のシーズンに向けて出店の準備をやっていた。桜はまだほんのわずか。
![]()
次は北野天満宮へ。
![]()
ここはさすがに人が多かったが、受験もほとんど終わっているだろうから、1〜2ヶ月前ならもっと混雑しただろうと思う。
![]()
あとは今出川通りを淡々と東に向かって、出町柳でゴールにした。
![]()
晴れ間が少なく肌寒い一日で、コースもハイキング程度という感じだったが、これはこれで結構楽しめたと思う。