出雲大社

5/25(木)は出雲大社(いずもたいしゃ、いずもおおやしろ)に向かう。今回は人生初の島根県(のはず)で、もちろん出雲大社も初めて。

一畑電車を乗り継いで朝の8時に出雲大社前駅に到着した。

5分ほど歩いて参道入り口へ。

参道は松の木の根の保護のために両横の歩道を歩くようにとのこと。

ほどなく拝殿へ。

有名な巨大なしめ縄。

拝殿の横を回り込んで本殿のエリアへ。

本殿のエリアには入れないが、中を覗くと。

お参りする人たちがたくさん拍手するのが不思議に思っていたら、ここではそれが礼儀だそうです。

四拍手の意味は四季や東西南北の四方向を守る神への敬意というような説があるとか。他にもこういう作法を行なっている神社がいくつかあるらしい。

まだまだ時間があるのでそばにあった宝物殿に入ってみた。300円なり。

展示はそこそこ充実していた。

お次は古代歴史博物館に向かうのだが、参道の横に「ムスビの御神像」。

なんかちょっと違和感がある。

そして古代歴史博物館へ。

JAF割引で490円で入れたが、展示は非常に充実していた。

ビデオ上映なども楽しんでゆっくりしていたら、実は予定のJRの電車の時間にはギリギリということに気がついてあせった。

駅のそばで出雲そばでも食べようと思っていたのだがそんな時間はまったく無く、ライスバーガーを買って待合のベンチでほうばった。そして乗り換えのアプリで調べてみたら、万が一、予定の電車に乗り遅れたとしても、後の特急に乗れば追いつくことができるということがわかって少し安心した。余計な出費にはなるのだけれど。

一畑電車からJRの出雲市駅までは少し離れているのだが猛ダッシュで駆け込んで、何とか予定の電車に乗ることができた。

今日は鳥取のホテルに泊まる予定なのだが、ひとまず米子まで普通電車で行って、ここからは特急に乗る。

海側の席に座って、これは穴道湖。

松江市を過ぎると中海が見えた。

米子で乗り換え時間が30分ほどあるので一度改札を出て、そばにあったコンビニでコーヒーを買って時間潰しした。

ホームで列車を待っていたら派手なラッピング列車が停まっていた。

海側の席に座ったので大山を見ることはできなかった。

午後4時頃に鳥取駅に到着した。

鳥取駅で驚いたのは地方の中核都市の駅なのにICカードが使えない(?)ということ。改札も二つくらいしかなくて、通勤や通学の時間帯はかなり混雑するのではないかと思った。

駅から5分くらいのホテルにチェックイン。旅行支援のサービスが受けられるとのことで、ホテル代の割り引きとともに2000円分のクーポンがもらえた。

夕食にはネットで見つけた駅前食堂というところへ行ってみた。ホテルからも近かった。

残念ながらここは失敗だった。料理の問題ではなく、やや高齢の男性がたった一人で切り盛りされているので、なかなか注文もやりにくいし、注文が重なると時間がかかる。また、メニューの品数も少ない。

小さなカウンターだけの飲み屋でママさんが一人で切り盛りされているような店はいくらでもあるけれど、ここはカウンターではなくてテーブル席なので、注文しようと思ったら声をかけにいかなければならない。

勝手知った地元の人が気楽に来るような店で、旅行客が行く店ではありません。