競技場練習会ビルドアップ

今日は久しぶりに練習会でトラックを走った。
この週末は今月唯一のフリーだったのだけれど、またもやの悪天。まさかこの天気で山でテント泊というわけにはいかない。
朝、出かける時はまだ雨は降っていなかったけれど、おそらくそのうちに降り出すだろうと思って、帽子とレインジャケットを用意して出た。
アップしているうちに小雨が降り出してきたので帽子をかぶって本練習のスタート。
予定のメニューは 12000m から 16000m のペース走もしくはビルドアップで、私は 12000m 行くつもり。
5000m くらいまではキロ5分半くらいのペース。それでも今となってはさほど余裕がある感じではない。
しかし徐々にリズムが出てきて、5000m からは徐々にペースアップして、9000m あたりからはキロ5分を切るペースになった。
雨が徐々に強くなってきて(と言ってもそれほど強い雨ではなかったけれど)、それに伴ってアドレナリンが出てきた。
おまけに他に走っていたグループがだんだん減ってきて、トラックが空いてきた。
10000m からはさらにギアチェンジして、最後の 1000m は4分 35 秒で終えた。
キロ4分台で走ったのはかなり久しぶり。こういう練習を毎週やればまだ 10km を 50 分を切って走れるかもと思うけれど、練習会と個人的な山行き、そして随行の仕事をうまくこなすのはなかなか難しい。
このところ山での行動力の低下をはっきりと感じるようになっているのだけれど、それが練習会や一人で走る時の量と質が落ちていることに起因していることははっきりしている。
その原因はレースに参加しなくなったから。本当に気持ちの強い人は自分の意志で限界まで追い込めるのだろうけれど、私にはそれはできない。
体力の維持のためにもたまには大会に参加した方がいいのだけれど、出たいという気持ちが湧いてくる大会が近くではなかなか見あたらないし、今さら遠方に出かける気にもならない。今年は台風の当たり年なのか、いくつかの大会が台風のせいで中止になったりしている。
昨年の UTMF が中途半端な終わり方になってしまったのもかなり影響していると思う。
実は今晩からキャノンボールなのだけれど、幸い今回はエントリーしなかった。悪天率の極めて高いキャノンボール大会だけれど、それにしても史上最悪ではないかと思う。それでも決行するようだ。
軽い気持ちでエントリーするには最近はあまりにも大会参加費が高くなってしまった(キャノンボールを除いて)。

競技場インターバル

今日の練習会は競技場でインターバルをやった。
これまではインターバルはいつも 1000m を 400m のつなぎでやっていたけれど、今日はめずらしく 400m + 200m というパターンのメニューだった。
かつて一人で走っていた頃は競技場で練習できるような機会はまったく無かったので、通勤ジョグに使っていた賀茂川の河川敷で橋から橋までおおむね 400m の場所で一人インターバルをやっていた。足元はもちろん土道だった。
このところは練習会のスピード練習メニューでも以前の様に限界まで追い込むということはまったく無くて、ペースやタイムは設定せずにスタートして、最初の 1000m のタイムをチェックしてそれを基準にするという感じで走っている。
今日もペース設定はせずにスタートして、最初の 400m は 1’37” だった。思ったよりはマシだった。
設定の 10 本はムリだろうと思っていて、ペースを落として本数をクリアするよりも、本数は少なくてもこれくらいのペースが維持できるまで続けようと思った。
1’40” というのが2回ほどあったけれど、おおむね 1’38” くらいで本数を重ねて、ラスト2本は 1’40” になったものの何とか設定の 10 本をクリアした。
今日は天気予報では午前中は雨だったのだけれど、予想外の暑い日になって、気持ちを練習モードに切り替えるのが難しかったけれど、久しぶりに心拍数が上がって濃い汗をかいた感じがした。

競技場練習会

今日は練習会で競技場を走ってきた。
設定メニューはペース走だったので、10000m のつもりでスタートした。特にペース設定はしなかったけれど、おおむね 1000m を5分を目処にした。
最初の 1000m は設定通りの5分ちょうど。
これで気分が良くなって油断したのか、次第にペースダウンして 1000m が 5’20” まで落ちてしまった。
これではいかんと気合いを入れ直して5分ペースに戻して、5000m を越えてからはペースアップしようと思った。
順調にビルドアップして、最後の 1000m は 4’27″。
納得して終えることができた。
実は先週、ようやく UTMF のフィニッシャーズベストが届いた。ノースフェイスの製品だが、市販モデルでは無さそう。
今日は天気は良かったけれど空気が冷たかったので、本練習の時に長袖Tシャツの上にこのベストを羽織った。
DSC_0003.jpg
前面が薄いフリースのような感じで、ちょっと暑いかもと思ったけれど、ちょうど風が防げて快適だった。
さらに良かったのが背面。
DSC_0004.jpg
細かいメッシュのような生地で、蒸れないようになっている。
これはなかなかの優れものだ。
トレランでザックを背負った時などは特に威力を発揮しそうだ。
市販商品では見たことのない造りで、思いがけない贈り物をもらった気分になった。

競技場練習会

今日は競技場で今年最初の正規練習会で、メニューは 3000m + 2000m + 1000m のレペティションだった。
練習メニューはペース走、ビルドアップ、変化走、インターバル、レペティションというのが基本パターンだが、私がもっとも苦手なのがレペティション。
本練習開始直前までこれをやるかどうか迷っていた。
でも最後にはせっかく練習会に来たので、ここでしかできないことをやるべきと思って、覚悟を決めてスタートした。
最初の 1000m は 4’28″。思ったよりいいタイムで通過した。
このままは続かないと身体が感じたのか、次は 4’36″。
最後はちょっと頑張って 4’25” で終えた。
最後の 1000m はこういうペースに少し身体が馴染んできたような感じがした。やはりやってみるものだ。
10 分ほど休憩して、次の 1000m は 4’21″。なかなかいい感じ。
しかしさすがにこれは続かず、次は 4’26″。そんなに悪くない。
最後の 1000m は 4’15” くらいでいければと思ってスタートしたが、久しぶりの苦しさを味わって、4’07” で終えることができた。
先日の早朝練習会もそうだったけれど、うまくリズムに乗ってペースを上げていければ、まだこれくらいは走れるということなのだろう。
以前のようにこういう練習を毎週繰り返していければいいのだけれど、残念ながら来週、再来週の練習会は山の仕事のために参加できない。
当面、ロードレースに出る予定は無いので、これでいいのだろうと思っている。

新春早朝練習会

今日は恒例の新春早朝練習会で、まだ暗い中、山田池6時集合に向けて家を出た。
これに参加するのは2年ぶり。昨年はまだヘルニア手術から十分に癒えていなかった。
5年ほど前の初回は参加者がたった3名だったけれど、次第に定着してきたのか、今日は少し遅れてきた人を含めると 10 人ほど集まった。
体操も無しに6時過ぎにスタート。キロ6分くらいのペース。
散歩の人はすでにおられるけれど、こんな時間に一人で走っている人が何人かいるのにはちょっとびっくりした。まだ真っ暗だ。
足元がはっきりしないので、広い道が続く最も大回りのコースを行った。
予想通り、ペースは徐々に上がってきた。いつまで着いていけるか。
南側のエリアにちょっとした丘があって、日の出のタイミングでそこへ行こうということになった。
大回り約 3.1km のコースの4周目でこの丘の周りを周回して時間調整して、ちょうど日の出の7時 18 分くらいに丘の上に登った。
4周目に入るとペースは一段と上がって、緩い下りではキロ4分半くらいになった。今の私にとってはほとんどインターバルのようなペースだが、何とか日の出までは着いていこうと頑張った。
天気も良く、東側の京田辺のあたりから上る日の出は美しかった。
ここからスタート地点まで戻って、私はこのあと1周、何人かは2周行った。
8時頃に終了して、リーダーに御神酒をふるまってもらって、また家まで走って帰った。
家に帰ったのは8時半。約 25km の早朝ランだった。

山田池練習会

今日は今年最後の練習会。
このところ練習会への参加頻度が一段と下がって、月に一度か二度くらいになってしまっている。おまけに練習の質まで落ちて、普通のジョグに毛が生えたくらいのレベル。
それでも行かないよりはマシと思って、山田池へ出かけた。
このところ練習会ではいつも単独走で、誰かと一緒に走ってペースを維持しようというような気持ちがもはや無いので、今日も勝手に一人で走り出した。
1周約 2.4km のコースを1周目は 14 分ちょっと。
ラップは気にせずに走っていたが、自然と1周あたり 10 秒から 15 秒くらいペースが上がっていて、最後の6周目はちょっと頑張って 12’25” で走り終えた。
ほんの2年ほど前までは1周 12’25” というペースは入りのアップか、ペースダウンしたラストのペースくらいだったが、もはやこのペースで周回を重ねることはできない。
ここ何年かは加齢のせいか、ペースアップしようと思っても身体がブレーキをかけてしまうような感覚をしばしば感じるようになっているけれど、最近は特にそれを強く感じる。
タイムを狙うのであればそこを乗り越えていかなければならないのだけれど、今はこれで十分という感じ。
これ以上やると走ることが苦痛になってしまいそうなので、そこまではやりたくない。
できるだけいつまでも楽しく走り続けたいと思っている。

山田池練習会

先週の4時間走に続いて、今日の練習会も山田池。普段の個人練習も山田池が多いのでいささか食傷気味ではあるけれど、踏み切りと信号を越えなければならない淀川からは足が遠のいてしまった。
最近の練習会では自分の目標ははっきりとは決めずにその時の感覚でムリの無いペースでスタートして、体調と気分でペースや距離を設定するような感じで走っている。
今日もゆっくりめでスタートして、最初の1周は 13’55″。まぁ体感通りというところ。スタートしてわずかで単独走になった。
体調はまぁまぁで、順調に周回を重ねて行った。
特に意識はしなかったけれど、後からラップを見たらきれいにビルドアップしていた。ストップウォッチには表示されているけれど、細かい数字はしっかり判別できない。
できれば8周(20km 弱)行きたいと思っていたが、行けそうな感じ。6周目は 12’55” だった。
ラスト2周は意識的にペースを上げた。ただ、このあたりから右足の外側に少し痛みが出てきた。シューズのヒモを締めすぎていたのかも知れない。
7周目は 12’35″、ラストは 12’13” で、以前ほど追い込んだ走りではなかったけれど、そこそこ満足できる練習ができた。
最近は限界まで追い込むよりも若干余裕のあるくらいの強度で終えた方がいいかなと思っている。
と言うか、限界まで追い込むのはもう身体が生理的に拒否しているような感じがする。

山田池4時間走

今日はクラブ恒例の山田池4時間走大会。
例年この時期に行われるイベントで、山田池を最大4時間、自分の好きなペースで好きなだけ走るというもの。
補給の飲み物とパン、バナナなどの軽食が用意される。
昨年のこの時期は椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症で、走るどころか歩くことさえままならなくて、薬の効果もまったく無く、ひょっとしたらこのまま治らないのではないかと本気で心配していた。
手術に踏み切るにはいくばくかの思い切りが必要だったけれど、結果的には早めに手術を受けたおかげでまたこの4時間走を迎えることができたのだと思う。
以前は「4時間でフルマラソンの距離を走る」ということを目標にして、普段は走って往復する山田池の練習会もこの時だけは自転車で往復して、4時間走だけに集中して走った。
しかし今日は特にこれと言った目標は設定せずに、走り出してからの気分で走れるだけ走ろうという気持ちだった。
と言うことで、家から走って出かけた。
今日は準備運動もアップも無く、9時にスタートする。
キロ6分より遅いくらいの大集団ができたので、流れに乗ってそこに入ることにした。UTMF のことなどをしゃべりながらのんびり走った。
1周 2.5km くらいの周回コースを行く。4周ほど行った頃から給水などで少しずつばらけてきて、いつの間にか単独走になった。
今日は天気予報では昼頃から雨模様とのことだったが、晴れたり曇ったりと不安定な空模様だ。しかし結構暑い。
UTMF で大量在庫になったジェル(実は昨年の UTMF の余りで、消費期限をかなり過ぎている)を消費したりしながら平均キロ6分くらいのペースで周回を重ねた。
ちょうど 12 時頃になってから空模様があやしくなってきたので、給食のテーブルの始末が始まった。
3時間を過ぎると走っている人も少なくなってきて、閉店ムードが漂ってきた。
私は 12 時半くらいに約 33km、3時間半で終わることにした。
家からの往復を加えると 39km 弱、約4時間という結果だった。
ペースが遅かったせいもあって、距離のわりには疲労感はあまり無かった。

陸上クラブ合宿

先週末は久しぶりに陸上クラブの合宿に参加してきた。
数年前にクラブに入ってから何年かは当然の様に合宿に参加してきたけれど、登山教室の随行の仕事をやるようになってからは日程の都合がつかなかったりというようなこともあって、しばらく足が遠のいていた。
今年も当初は参加するつもりは無かったのだけれど、酷暑のせいで夏場にあまりにも走れず、かと言って今さら疲労の残るようなロング走はあまりメリットが無いと思って、刺激を与えるつもりで直前になってから合宿に参加することにした。
土曜日の午前中は定例の練習会で、競技場でインターバル 1000×5 をやった。
DSC_0106.jpg
4’30” で入って、少しずつペースアップしてラストは 4’19″。
昔のフルマラソンの平均ペースよりもはるかに遅いけれど、今はこれくらいで十分という感じ。
午前の練習を終えてから車に分乗して滋賀県野洲市の近江富士花緑公園へ向かう。
DSC_0108.jpg
午後3時頃にスタートして、近江富士の三上山へ向かう。
DSC_0107.jpg
これまで何度も眺めてきたけれど、私自身は登るのは今回が初めて。
登山教室と違ってそれなりの走力のある人達ばかりなので、急坂を必死で登る。
スタートしておおむね 30 分くらいで三上山の山頂(432m)に到着した。カメラは持っていなかったので写真は無し。
琵琶湖越しの比叡山がきれいだった。
その後、登ったのとは反対の西側に下りて、山麓の周回コースを時計回りにほぼ半周して元の道に戻った。
走力のある何人かが周回コースをもう1周に出かけて、他は宿へ。しかし私はもう1周はきついけれど、このまま戻るのはちょっともの足らないと思って、もう一度三上山へ登ることにした。
ここから山頂までは 15 分くらいだった。
速攻で下山して、風呂に入って、夜はバーベキュー。
DSC_0109.jpg
二次会からは早々に退散して、早々とふとんに入った。
日曜日の朝は宿の近くを 15 分ほど散歩して、朝食をとってから、近くの希望ヶ丘へ。
ここは本当に広大なエリアで、中央道という舗装道路を端から端まで行くとほぼ 4km になる。中心部には大きな芝生のエリアが広がっていて、野球場や陸上競技場、キャンプサイトなども設置されている。
ただ、レストハウスなどの設備はいささか古めで、随分年数が経っている感じ。
私はこの中央道を何人かで往復したあと、芝生のクロカンコースと称されている 2km 弱を休憩をはさみながら3回ほどまわった。
最後に2チームに分かれて短距離のリレーで競い合って、合宿終了。
以前に参加した合宿では自分でもよく走ったと思えるほど追い込んで走ったけれど、今回は腹八分目という感じ。でも楽しかったのでそれなりに満足している。

山田池練習会

今日は大阪城公園で七夕駅伝(例年は7月始めに開催されていたのが、今年は何やらイベントが重なったとかでこの時期になった)にクラブの複数チームが出場予定だったのが、安全上の問題とかで直前に中止になった。
私はこの駅伝にはエントリーしていなかったけれど、駅伝が中止になったので、急遽山田池での練習会となった。
もう1ヶ月以上練習会に参加していなかったので、たまにはスピードを上げる練習もしておこうと思って、久しぶりに出かけた。
暑いので朝8時の集合で、アップやら体操やらで本練習を8時半にスタートした。
スピードを上げるとは言っても以前のように最初から速めに出るということはなく、ジョグの感覚で走り始める。体感的にはキロ5分少々というところ。
ペースも周回数も決めずに、体感だけで練習量を決めようと思っていた。
自分としてはまぁまぁ納得できるペースで6周(1周約 2.4km)走った。ペースはおおむね想定通りのキロ5分少々で、心拍数は平均で 150 台後半。登り坂は 160 後半まで上がっていたので、今としては十分に追い込めたと思う。